天然鯛
先週土曜日、市場で天然鯛のあらを見つけたので、
あら煮など、いろいろ作ってみました。
4キロの天然鯛半身分ということで、思わず購入。
本体のお刺身よりも、アラのほうが好きというオットと私。
でも、アラ料理は下処理が肝心。
丁寧にウロコや血の塊をとって、きれいに洗ってから
熱湯をざっとまわしかけておきます。
大きな鯛だけあって、身はたくさん残っていました。
一番上の画像はちょっと濃いめに味付けしたアラ煮。
潮汁も作れて、
骨に残っていた身は焼いてこそげて鯛飯にしました。
これだけ作れて680円は絶対お買い得!お刺身だとこうはいきません。
とはいうものの、今回の鯛は本当においしく、
この鯛のお刺身で鯛茶漬けが食べたいっ!と思ったのでした。
Comments
2 Responses to “天然鯛”
Got something to say?
鯛のアラ煮はわが家でもよく作りますが、天然のものは手に入りません。いつものスーパーですからねぇ・・
安くておいしいお料理の材料があるのは得ですね。
潮汁が作れるほどの立派な天然もののアラにお目にかかってみたいものです。
セントレアさま
天然鯛はわが家の近くのスーパーでは絶対手に入りません。
卸売市場近くの市場だったので、手に入ったのです。
やはり、天然鯛はアラでも養殖鯛とは全然違いました。
養殖ものだとお刺身を食べたいと思わないのですが、
今回のアラはぜひ、お刺身も食べたかったと思いました。